運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

設計施工一括方式、そういった発注方式をとるかどうかにかかわりませず、工事監理者は、工事施工者立場ではなくて、あくまでも建築主立場に立ってその責務を果たすということが法律上求められております。先ほども御説明ございましたように、そもそも工事監理者は、建築主がふさわしい人を選定いたします。発注方法も当然建築主が選定をするものでございます。

由木文彦

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

それと、今日私が取り上げたいのは工事監理者責任でございます。今日、皆さんのお手元に、資料にも付けておりますけれども、建設建築を発注する建築主工事施工する人、また設計者がいるわけですけれども、その間に工事監理者というのを置かなければならないと、こういうことになっているわけであります。

辰巳孝太郎

2015-12-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

辰巳孝太郎君 つまり、この工事監理者というのは、その責任を果たす、チェック機能を果たすということが、ずさんな工事施工や、また欠陥住宅、この被害を減少させるために非常に重要であるということだと思います。  しかし、今回この工事監理者がその責任をきちんと果たせていたのかということなんですが、国交省に聞きますけれども、当該マンションでこの工事監理者は誰が務めたんでしょうか。

辰巳孝太郎

2007-03-26 第166回国会 参議院 予算委員会 第13号

それから、構造設計者や元請設計者工事監理者、施工者建築主からヒアリングを多数回実施する必要があった。京都市の場合は実に五十回を超えるそのようなヒアリングをやっています。  それから、構造設計者との工学的な判断につきましては、専門家の助言を得て解決をしなければならなかった。京都市の場合は有権者委員会審議もしていただきました。

冬柴鐵三

2007-02-21 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

その調査の内容は、構造設計者や元請設計者工事監理者、施工者建築主からヒアリングを約五十回実施したということでございます。これに対してもなお彼は言い逃れをしようとしたわけですね。そういう意味で、市の判断が妥当かどうかについて、有識者委員会も設置して審査をいただいた、公表まで七カ月を要したのはそういうことがあります。  

冬柴鐵三

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

工事監理建築の質を確保する上で大変重要かというふうに思いますけれども、今年の六月、社会資本整備審議会答申、そこには、施工会社現場監督工事監理を行っていても十分なチェック機能が果たせてない場合や、設計者工事監理者であっても工事現場でのチェックをほとんどやっていないなどの問題が指摘されています。こうした点についてはどういう改善が行われているのでしょうか。

小林美恵子

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

小林美恵子君 大阪府では、現在、いわゆる工事監理者氏名を明らかにさせるようなことは、いわゆる着工届のときではございませんでして、建築確認の際にもう既に明らかにさせるようにしていると、指導しているというお話でございました。これは私は積極的な面だというふうに思います。  そうした中で、同一人物の建築士が書類上年間百件も二百件も工事監理者として届出がされている例があると。

小林美恵子

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

耐震偽装の発覚後、現場管理者工事監理をやっても十分なチェックをしていなかったり、設計者工事監理者であっても工事現場の指導をほとんどしなかったり、ずさんである実態も随分私は目の当たりにしました。また、建築主設計者のその名義工事監理者と記入させて、実際は工事監理者なしで工事がどんどん進められちゃっている。名義貸しです。こういうことも実態でありました。  

下条みつ

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

建築士定期講習の受講を義務づけるといったような事柄と、建築士の資質、能力の向上のための取り組みにあわせまして、消費者市場において設計者工事監理者を適切に選別できるようにいたしまして、能力の不十分な建築士市場により淘汰されるということが重要ではないかと考えております。  今回の改正案では、まず建築士名簿記載事項を充実させまして、これらを閲覧するということにいたしております。

榊正剛

2006-05-12 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

いわゆる工事監理者たる建築士施工業者対峙関係にあるということを法は予定していると考えています。  しかし、実際はどうか。建築確認工事監理者の届け出について名義貸しが横行している。さらには、建築士施工業者従業員であったり、施工業者と経済的なつながりがあって、経済的に従属的な地位にある。そのような中で、この十八条の四項が死文化しているところに問題があるのではないかと考えている。

馬淵澄夫

2006-05-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

本来、建築士は、良心に従って、法令を遵守した設計をすると同時に、工事監理者として、建設現場で、建設会社現場監督を指導する立場で、手抜き手抜かりがないか厳しくチェックし、防止する役割を担っています。  しかし、立場の弱い建築士が、設計段階で厳しいコストダウン要求を繰り返し突きつけられた場合、本来のあるべき安全な設計が本当にできるでしょうか。

長妻昭

2006-04-28 第164回国会 衆議院 本会議 第27号

本来、建築士は、良心に従って、法令に合致した設計をすると同時に、工事監理者として、建設現場で、建設会社現場監督を指導する立場で、手抜き手抜かりがないか厳しくチェックし、防止する役割を担っています。しかし、立場の弱い建築士が、設計段階で、厳しいコストダウン要求を繰り返し突きつけられた場合、本来のあるべき安全な設計が本当にできるでしょうか。  

長妻昭

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

一貫してやっているところと、そして全く別のところがやっているところとあるわけでございますが、この工事監理者第三者性を高めるべきではないかという御指摘については、よく検討させていただきたいと思っておるところでございますが、その必要性実効性についての検討について、今、社会資本整備審議会でも御議論を賜っているところでございます。  

北側一雄

2006-02-13 第164回国会 衆議院 予算委員会 第10号

現在、再発防止策につきましては、社会資本整備審議会で御議論いただいているところでございますが、その中でも、御指摘工事監理業務適正化につきましては、一つは、工事監理業務内容をより明確化していくことが必要だと思いますし、また、工事施工者に対して第三者性を有する工事監理者による工事監理義務づけにつきまして、これも今御議論をしていただいているところでございまして、こちらの方につきましては夏ごろまでに

北側一雄

2006-01-19 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

○井上参考人 工事監理者といえども現場に常駐しているわけではございません。その都度、必要に応じて、あるいは定例打ち合わせという会議の中でやっております。しかも、その工事に関しては大手ゼネコン施工しておりまして、そのことを全く工事監理者から指摘を受けなければわからないという状況じゃ全くないと思います。

井上正一

2006-01-19 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

今、工事監理者から受けなければ全くわからない、もう一度、ちょっと済みません、説明してください。  この穴ぽこがあいていることを、工事監理者はあなたたちなんですから、その中で見過ごしているんではないんでしょうかという質問をしています。

下条みつ

2004-11-16 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

特に、地方では欠陥住宅なんか造ってしまったら、もう次から仕事が来ませんから一生懸命やられるんですけれども、この悪質業者、またそれを見逃している工事監理者こういう方々に対しては、私は会社名ですとか、もう公表する、するかどうか分かりませんけれども、ペナルティーを科す必要があるんじゃないかと。もちろん、注意も何段階かでして、もう最悪、言うこと聞かないところは営業停止ぐらいする必要があるんじゃないかと。

岩本司

1999-04-27 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第12号

政府委員那珂正君) 基本は、建築基準法並び建築士法で規定されておりますように、建築物設計に当たってはきちっと建築士に依頼して、それから建築工事に当たっては建築士である工事監理者建築主が定めなければいけない原則があるわけでございますが、こういう基本的な原則を徹底していくことが今先生がおっしゃったことの基本になろうかと思います。  

那珂正

1998-06-04 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

建築基準法の体系というのは施主設計者施工者工事監理者がそれぞれの責任を果たす、そうしたことが前提でつくられている、それが仕組みです。そうすると、そういう法律違反があれば処罰されるということで適正な業務の執行が担保できるということになっていると思うんですけれども、違反の摘発というのはこの間の答弁でも、平成八年ですか、一万六千件というお話がありました。氷山の一角です。  

緒方靖夫